レポート/ケーススタディ

コンテンツマーケティング
Vol.1 自治体×企業:地域の魅力を発信し、明日を描くために必要な視点とは?
地方創生プロジェクトチーム

コンテンツマーケティング
AI活用でIR業務はどこまで効率化できるか──「exaBase IRアシスタント」実証実験レポート
コンテンツ本部 ソリューション1部/AI企業コミュニケーション タスクフォース 平野 優介

コンテンツマーケティング
成果を生む生成AI×BtoBコンテンツ戦略──競争に勝ち抜くための実践的アプローチ
コンテンツ本部 ソリューション1部 太田 美保

ブランディング
企業のネガティブなイメージからみえる、見過ごしがちな「影薄ブランド」の存在
ブランド本部 ブランドコミュニケーション部 コンサルタント 大平 望実

ESG/SDGs
「日経ビジネス 第2回 IR発信力ランキング」を発表
サステナビリティ本部 IR支援チーム

大学広報
情報融合学環に続き、共創学環を創設―“走る学長”が描く、熊本大学の進化論
ブランド本部長 兼 大学ブランド・デザインセンター長 吉田 健一
-
サバイバル分析
周年記念動画の新たな選択肢短くても共感を呼ぶパラパラ漫画ムービーの活用法
-
周年事業
日本商工会議所創立100周年未来志向で新しい日商へ
-
周年事業
先人たちの思いを受け継ぎ未来を描く全員参加で制作した三好不動産の70周年誌
-
調査データ
2022年版100年企業<世界編>世界の長寿企業ランキング。創業100年企業、日本企業が50%を占める
-
周年事業
80周年を機に100周年への布石を打つ“自分の会社に惚れ直す”富士工業グループ80周年史
-
周年事業
周年を“到達点”ではなく“契機”に未来から始まる「戸田建設140周年記念誌」