調査データ周年事業ラボ調査データ(18)
100年企業ほど社内恋愛が多い
- 文=雨宮健人
- 2019年03月04日
- Tweet
あなたの会社の経営者は、「社員は恋愛などせず、わき目もふらず仕事にまい進してほしい」などと言っていないだろうか。実はこの考え、もしかしたら“ブラック企業の思考認定”されてしまうかもしれない。
社員がプライドを持って楽しく仕事をしていると、職場は生き生きとして雰囲気がよくなる。そうなれば社内恋愛や社内結婚に発展しても、不思議はない。今回は会社での社内恋愛・結婚の有無について聞いた。調査は日経BPコンサルティングのシンクタンク・周年事業ラボが行った。
6割が「社内恋愛あり」
勤務先で社内恋愛や社内結婚はあるか。「かなり多い」「そこそこ多い」「たまにある」「ほとんどない」「禁止されている」の中から選んでもらった。最も回答比率が高かったのは「ほとんどない」(36.2%)、ほぼ差がなく「たまにある」(36.0%)が続いた(図1)。
図1 勤務先での社内恋愛や社内結婚(SA)
「あり」「なし」で見てみると、「かなり多い」「そこそこ多い」「たまにある」の合計=「社内恋愛あり」が62.7%、「ほとんどない」「禁止されている」の合計=「社内恋愛なし」が37.3%となった。
この結果を創業年数別に分類すると、創業年数の長い順に社内恋愛・結婚は多い傾向となった。上記の合計「社内恋愛あり」では、70年以上100年未満の企業が88.2%と最も高く、100年以上の企業が86.8%で続いた。最も低かったのが5年未満の企業で32.9%だった。
ここから「たまにある」を除外した、「かなり多い」「そこそこ多い」の合計でも、100年以上の企業が最も高く47.0%、続いて70年以上100年未満の企業が42.9%となった。最も低いのがこちらも5年未満の企業で9.8%と、創業年数との関係性がはっきりと出ている(図2)。
図2 勤務先での社内恋愛や社内結婚(創業年数別、SA)
「禁止されている」という回答が、若い企業ほど増えてくるのも特徴的だ。70年以上、100年以上の企業がともに回答数0だったのに対し、創業年数が短くなるほど回答比率が上昇する。5年未満の企業においては、7.3%が禁止されていると回答した。創業年数が長い企業のほうが、社内恋愛・結婚に対する意識は寛容だと見て取れる。
100年企業のほうが職場環境良い?
仕事をする時間は、寝る間を除けば人生の大部分を占める。同じ職場の人間は、お互いの考え方や性格を知る機会が、他の人間関係よりも格段に多い。職場環境が悪ければ、相手の嫌な面も目につきがちになる。社内恋愛もおのずと少なくなるだろう。そこで、仕事へのモチベーションやロイヤルティーへの影響を踏まえ、実際に会社側が社内結婚を奨励しているケースも存在する。
仕事に悪影響を及ぼす社内恋愛はご法度だが、そうならなければ前向きに捉えてもよいのではないか。社内恋愛や結婚が、創業年数に比例して増えている事実。「社内恋愛や結婚が多い会社は良い会社」といえるかもしれない。
本調査のExcelデータダウンロード
以下のリンクから、簡単な情報登録だけでExcelデータをダウンロードできます。
本調査について
日経BPコンサルティングのアンケートシステムAIDAにて、同社モニター2135人を対象に2017年7月に調査
- 2019年03月04日
- Tweet
あわせて読みたい
連載「周年事業ラボ調査データ」
- (1)“続く企業”ほどボトムアップ型の傾向高まる
- (2)100年企業は異業種連携ネットワークへの意向高い
- (3)100年企業ほど周年事業への取り組みが真剣
- (4)100年企業ほど自社の歴史を学ぶ機会をつくる
- (5)100年企業が考える自社の強み
- (6)100年企業が考える“生命力維持”の要素
- (7)100年企業はやはり保守的か。従業員が考える企業風土
- (8)100年企業は従業員が会社の将来像を考えている
- (9)組織は最適?改善の余地あり?いやいや機能していない?
- (10)長寿企業の「変化度合い」を調べた
- (11)周年事業は企業に必要?それとも不要?
- (12)100年企業は“好き嫌い”が評価軸!?
- (13)自分の会社、“続くのが厳しい”と25%
- (14)100年企業勤務、2人に1人が“死んだ後も続いてほしい”
- (15)100年企業ほどロイヤルティーが高い
- (16)100年企業ほどリタイアまで勤め続けたいと思っている
- (17)100年企業ほど社員同士の付き合いが濃い
- (18)100年企業ほど社内恋愛が多い