withコロナ時代のWebサイトのブランディングはどうあるべきか
ユーザーにとって価値のあるWebサイトにするために必要な「たった一つのこと」
外出の自粛や出社の制限により、これまでオフラインで行っていた様々な行動がオンライン化し、デジタルツールの便利さをこれまで以上に実感したのではないでしょうか。
一度「便利さ」を体験したユーザーは、これまでの「不便だった頃」に戻りたいとは決して思わないでしょう。
急激に進み、かつ多様化したデジタルコミュニケーションにおいて、Webサイトは極めて重要なツールとなり、この進化は待ってくれません。
デジタル体験の向上は、企業のブランディング、マーケティングにおいて、これまで以上に注力していく必要があり、Webサイトをはじめとしたデジタルツールの活用方法によって、それらの成否が分かれるといっても過言ではないでしょう。あらがうことのできない事態が発生している状況だからこそ、変化し続けることが求められています。
デジタル化が進んだwithコロナ時代において、Webサイトのブランディングはどうあるべきでしょうか?
Webサイトのあるべき姿とは?
企業Webサイトのあるべき姿を考えていく上で重要なこと。
ユーザーにとって価値のあるWebサイトにするために必要な「たった一つのこと」があります。
それは、ユーザーの「役に立つ」ということです。
では、ユーザーの役に立つWebサイトにするためにはどうすればよいでしょうか。
企業はWebサイトを通じて、ユーザーに対し「情報」や「体験」を提供します。
ユーザーは、企業から得た「情報」や「体験」を評価し、自身の中で企業の価値を決めていきます。そのため、より良い「体験」の蓄積により、企業ブランドに対するロイヤルティーが向上していきます。
ブランディングとは「どう見られているか」と「ありたい姿」のギャップを埋める作業となります。「ユーザーからどう見られているか」を調査・分析した上で現状の問題点を理解し、企業とユーザー間のコミュニケーションを円滑にするために、ユーザー視点に立って「どのようにして役に立つか」を考え、貴社におけるWebサイトの「ありたい姿」を見つめ直してみましょう。
Webサイトの役割は、コロナ前もwithコロナ時代も変わらない
withコロナ時代において、企業やユーザーの環境は大きく変化しましたが、実はWebサイトの役割はこれまでと大きく変わってはいません。
Webサイトの役割。
それは「ユーザーの課題を解決すること」です。
これは、これからも大きく変わることはないと言えるでしょう。
では、ユーザーはどのようにしてWebサイトを利用し、自身が抱える課題を解決するのでしょうか。Webサイトというツールがどのような特徴を持っているのかを踏まえて考えてみましょう。
ユーザーは自身の課題を解決するために、自発的にWebサイトに訪れ、能動的に情報を探します。Webサイトはセルフサービスのツールのため、利用中のユーザーに対し、横から操作方法をレクチャーしたり、求めている情報の掲載場所を教えてあげたりすることができないため、自らの力で目的とする情報を探さなくてはいけません。
もちろん、ユーザーがWebサイトに訪れるときに、利用デバイスを指定して訪れてもらうこともできません。
ユーザーの課題を解決するために、Webサイトを通じてより良い情報や体験を提供するには、対象とするユーザーが利用するどのデバイスでも、使いやすく、見やすいものであることは最低限おさえるべきポイントとなります。
また、デバイスごとの利用状況だけでなく、来訪ユーザーの利用実態やアクセス頻度を読み取り、行動喚起や態度変容を起こさせるためのコンテンツ(量と質)が十分かどうかなども、現状を分析して検討していく必要があります。
【まとめ】
ユーザーの「役に立つ」Webサイトにするために最初に整理したい3つのこと
- (1)現状のWebサイトの問題点を理解する。
- (2)ユーザー視点に立って「どのように役に立つか」を明確にする。
- (3)ユーザーが貴社のWebサイトで「解決したい課題」は何かを整理する。
ユーザーにとって価値のあるWebサイトにするためにも、「ありたい姿」をしっかりと定義し、Webサイトのリニューアル計画への落とし込みを行いましょう。
まずは、貴社のWebサイトがどのような状態なのか現状を分析し、問題点を理解していくところから始めてみるのがよいのではないでしょうか。
「Webブランド調査を起点としたWebブランディングの始め方」
ブランド本部ブランドコミュニケーション部 チーフプロデューサー
福田 孝太(ふくだ こうた)
Webプロデューサー、ディレクターを17年経験する、UX領域のスペシャリスト。大手IT企業の全社横断プロジェクトにて、UI/UX設計を中心にビジネス設計、コミュニケーション設計、デザイン設計を担当するほか、新規サービスの立ち上げや、数万ページの大規模サイトリニューアルなどを推進。2018年10月より日経BPコンサルティングに転籍し現職に至る。