企業の広報、人事、ブランディングのご担当者様へ

あなたの会社
ブランド力見える化

「ブランド・ジャパン」は、貴社の「ありたい姿」とユーザーから「どう見られているのか」のギャップを可視化するツールです。

ノミネートブランドはこちらでご確認ください。

「ブランド」を「見える化」するブランド・ジャパンとは?

ブランド戦略立案の強い味方、
頭の中にある“ブランドというイメージ”を見える化するツールです。

ブランド・ジャパンは、Webサービス
「ブランド・ジャパン ダッシュボード」でデータをご提供します。

よくあるお悩み

ブランド評価についてのお悩みは「ブランド・ジャパン」解決します!

ベンチマークとの比較、
時系列変化などで
自社ブランドの現状把握を
したい

  • 独自調査も行っているが、より客観性のある評価指標がほしい
  • 自社、自社の業界だけではなく、あらゆるブランドの中での自社ブランドの評価、ブランド評価全体のトレンドを知りたい

解決ポイント

  • ブランド論、統計学の第一人者監修の基に調査設計、集計分析を行なうことで、客観性、信頼性を担保
  • 「ベンチマーク」「時系列」「属性別」の3つの軸で細かく結果を比較できる定量データ、要因分析につながる自由記述などの定性データの両方を収録
  • 最新の1,500の高評価ブランドの中での自社ブランド、ベンチマークブランドのポジショニングがわかる

一般生活者編を
調査するメリット

  • コミュニケーション施策がブランディングに結び付いているのか、効果測定が出来ていない
  • 自社調査では、ターゲットを絞ったマーケティング寄りの調査となっているため、より一般的、客観的ななブランド評価を見てみたい
  • コロナ前後のブランド評価の変化を知りたい

解決ポイント

  • 客観的なブランド評価と各種コミュニケーション施策を紐づけることで、施策の効果測定につなげることが可能
  • ブランド論、統計学の第一人者監修の基で調査設計、集計分析を行なっているので、客観的なブランド評価を得られる
  • 1,000ブランド分の評価を3年分収録(※Basicバージョン以上)。ベンチマークブランドの最新の評価だけではなく、長期的なトレンドを捉えることができる

ビジネス・パーソン編を
調査するメリット

  • 各事業ブランドの調査は行なっているが、コーポレートとしての評価を知りたい
  • コーポレートブランドの定点的な評価指標がほしい
  • 採用面のことを考慮すると、同業だけでなく、業界外のブランドも含めた中での自社ブランドの評価を知りたい

解決ポイント

  • 自社、他業界も含めたベンチマークのコーポレートとしてのブランド評価が分かる
  • 既に23年間毎年実施しており、過去にさかのぼったブランド評価データの取得も可能(※オプション)。調査設計、集計分析はブランド論、統計学の第一人者が監修を行なっているので、客観性、信頼性、公正さも担保
  • 国内主要な500企業分のデータを収録しているので、あらゆる業界の評価が分かる
  • 「一度この会社で働きたい」「人材が優れている」などのイメージ項目で採用面にも役立つデータを収録

自社や競合のブランド評価の一部が見られる

お試しページ無料IDお申込みはこちらから

実績・事例

お客様の声

スワイプで左右に移動できます

  • 自社の存在意義を問い直しリブランディングを図る

    電機メーカー

  • データドリブンの議論にブランド・ジャパンの調査は必須

    ネット通販

  • 客観的なブランド価値を測る指標がほしかった

    ポイントアライアンス事業会社

  • コーポレート・ブランディングの本格的な開始を機にブランド・ジャパンを活用し始める

    食品メーカー

  • ブランド力の可視化に役立つ調査「3年で総合力100位以内目指す」

    電機メーカー

  • ブランド・ジャパンは世間一般のブランド評価なので、自社として考えているブランド評価との差分を確認して、施策に反映しています。

まずは自社や競合のブランド評価を無料で知りたいという企業様

ブランド・ジャパン
お試しページ
無料ID発行キャンペーン

「ブランド・ジャパン」をご理解いただくために、評価の一部をご覧いただく
「ブランド・ジャパン ダッシュボード お試しページ無料ID発行キャンペーン」を実施中です。

無 料

昨年のデータ(ブランド・ジャパン2022)を基に、一般生活者編、ビジネス・パーソン編
各5ブランドまでの総合力スコア、総合力順位、ブランドレーダーチャートをご覧いただけます。
※ブランド・ジャパン2022のノミネートリストをご確認ください。

ブランド・ジャパンお試しページ
無料IDお申込み方法

・お試しページでご覧いただける内容

「ブランド・ジャパン2022」の一般生活者編、ビジネス・パーソン編各5ブランドの評価(総合スコア、総合順位、ブランドの形を示すレーダーチャート、該当ブランドが属するブランド型名、ブランド型名の説明、同じ型の他のブランドの抜粋 など)

・お試しページ閲覧可能のご案内時期

ご応募状況により、ご案内時期は異なります。ご応募後に、弊社担当者よりご案内申し上げます。
2023年1月以降のご案内となります。

お試しページ無料IDお申込みはこちらから

ブランド・ジャパンにノミネートが無い企業様からのお申し込みは、お断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ご利⽤いただくまでの⼿順

「ブランド・ジャパン ダッシュボード」はGoogle社が提供するBIツール「Googleデータポータル」上でご覧いただけます。
そのため、ご利⽤にはGoogleアカウントが必要になります。

STEP.1

・Googleアカウントの取得

Googleアカウント(GmailアドレスまたはGoogleアカウントとして登録済のメールアドレス)をお持ちでない場合、または今回の「ブランド・ジャパン
ダッシュボード」お試しページ利⽤のために新たにGoogleアカウントを取得してください。

※すでにGoogleアカウントをお持ちの場合は取得の必要はありません。

新たにGoogleアカウントを取得する

ページの一番下に表示される「アカウントを作成する」の文字リンクをクリックします。ここで、新しくGmailアドレスを作成するか、「代わりに現在のメールアドレスを使用」から、今お使いのGmailアドレス以外のメールアドレスを、Googleアカウントとして設定ください。

STEP.2

弊社フォームから、必要事項を登録してください。

  • (1)「STEP.1」のGoogleアカウント
  • (2)閲覧を希望するブランド名(一般生活者編、ビジネス・パーソン編各5ブランドまで)
  • (3)閲覧を希望する業種平均の業種名(一般生活者編、ビジネス・パーソン編共通)
  • (4)その他の必要事項

閲覧を希望するブランドはノミネート・ブランドリスト2022(438KB)よりお選びください。

  • ※ブラウザ上の検索機能からブランドをお調べいただけます。
  • ※平均の「業種」は、pdfファイル1枚⽬の「■番号と業種の対応表(業種番号)」からお選びください。
  • ※ファイル内では、便宜的に「業種」でブランドを区分しています。複数にまたがるブランドもありますが、同じデータです。

ノミネートされていないブランドの企業の方も、お申し込みは可能ですが、閲覧できるデータは、ノミネート・ブランドリスト2021に記載されているブランドのデータのみとなります。

以上でご登録は終了となります。
ご希望に沿ってお試しページを作成し、こちらからあらためてご連絡させていただきます。

お試しページ無料IDお申込みはこちらから

ブランド・ジャパンにノミネートが無い企業様からのお申し込みは、お断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。

」の検索結果

ブランド・ジャパン2023へのノミネートについて

日経BPコンサルティングがご提供する「ブランド・ジャパン」は、毎年、のべ1500ブランドのブランド価値を、5万人以上の生活者、ビジネス・パーソンで評価する国内最大規模の調査です。経年分析や競合ブランドとの比較をすることができます。競合他社が含まれていない場合でも、オプションで追加調査をすることが可能です。

調査内容の詳細や分析ツールのデモなどを担当者がお伺いしてご説明します。ぜひお問い合わせください。

お問い合わせ

今年の調査ではノミネートされておりませんでしたが、
追加調査のご相談を承ります。

残念ながら、入力したブランドについては、ノミネートされておりませんでした。

個別の調査をご希望の場合は、追加調査パッケージでお調べすることができます。

お申し込み締切りは5月末まで。お早めにご相談ください。

追加調査のご案内

2022年度の結果について

一般生活者編にノミネートしています。

このプロット図は、2022年度ブランド・ジャパンの一般生活者編にノミネートされた全1000ブランドの認知率とブランド総合力との関係を表すものです。注意したいのは、単に認知率が高いだけでは、魅力あるブランドであるとは言えないことです。
貴ブランドが、どのあたりに位置付けられているかをご確認ください。
認知率を高める施策をとるべきか、ブランドの魅力度向上に力を入れるべきかがわかります。

この結果は、あくまで「ブランド・ジャパン」の評価項目の一部に過ぎません。

より一層「ブランド・ジャパン」をご理解いただくために、評価の一部をご覧いただく「ブランド・ジャパンダッシュボードお試しページ無料ID発行キャンペーン」を実施中です。
昨年のデータ(ブランド・ジャパン2022)を基に、一般生活者編、ビジネス・パーソン編各5ブランドまでの総合力スコア、総合力順位、ブランドレーダーチャートをご覧いただけます。

お試しページのイメージ

お試しページのイメージ

無料IDのお申し込みはこちら

ビジネス・パーソン編にノミネートしています。

このプロット図は、2022年度ブランド・ジャパンのビジネス・パーソン編にノミネートされた全500ブランドの認知率とブランド総合力との関係を表すものです。注意したいのは、単に認知率が高いだけでは、魅力あるブランドであるとは言えないことです。
貴ブランドが、どのあたりに位置付けられているかをご確認ください。
認知率を高める施策をとるべきか、ブランドの魅力度向上に力を入れるべきかがわかります。

この結果は、あくまで「ブランド・ジャパン」の評価項目の一部に過ぎません。

より一層「ブランド・ジャパン」をご理解いただくために、評価の一部をご覧いただく「ブランド・ジャパンダッシュボードお試しページ無料ID発行キャンペーン」を実施中です。
昨年のデータ(ブランド・ジャパン2022)を基に、一般生活者編、ビジネス・パーソン編各5ブランドまでの総合力スコア、総合力順位、ブランドレーダーチャートをご覧いただけます。

お試しページのイメージ

お試しページのイメージ

無料IDのお申し込みはこちら

2022年度にはノミネートされておりませんでした。

競合ブランドがノミネートされているか、調べてみましょう。

また、2023年度版では競合のブランドとの個別調査などができます。追加調査パッケージをご検討ください。

お申し込み締切りは5月末まで。お早めにご相談ください。

追加調査のご案内

入力したブランドはノミネートされておりませんでした

残念ながら、入力したブランドについては見つかりませんでした。

入力途中で推測候補にお探しのブランド名が現れる場合は、その候補を選択してください。

お探しのブランドがない場合でも
追加調査もしくはカスタム調査を承ります

お調べになりたいブランドについて、ブランド・ジャパンの追加調査、もしくはそのブランドのためだけのカスタム調査を行うことができます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

追加調査のご案内

よくあるご質問

ブランド・ジャパンの活用方法を知りたい。

ブランド・ジャパンを活用し、理想的なブランド構築のために必要な考え方とやるべきことを「5つ」のステップで解説している「ブランド戦略ガイドブック」をご用意いたしました。

ブランド戦略ガイドブック powered by ブランド・ジャパン

ブランド戦略ガイドブック powered by ブランド・ジャパン

理想的なブランド構築のために必要な考え⽅と、やるべきことを「5つ」のステップで解説しているガイドブックです。

ブランド・ジャパンの導入事例が知りたい。

ブランド・ジャパン導入の背景や、選定のポイント、導入後にどのような効果を感じているのか、導入企業様の生の声をまとめた事例集をご用意いたしました。

ブランド・ジャパン 活⽤事例

ブランド・ジャパン 活⽤事例

ブランド・ジャパン導⼊の背景や、選定のポイント、導⼊後にどのような効果を感じているのか、導⼊企業様の⽣の声をまとめた事例集です。

価格・お申込み

Premium

データパッケージのみ¥2,000,000

Standard

データパッケージのみ¥1,500,000

Basic

データパッケージのみ¥1,200,000

Light

データパッケージのみ¥500,000

消費者の「潜在的心理を読み解き」
ブランド価値を「多角的に分析する」

ブランド・ジャパン「新オプションサービス」

1 ツイートを収集、分析・比較 Twitterツイート分析 ソーシャルで反応があった出来事や反応のされ方を定量的に分析します この分析結果の積み上げから、ブランド・ジャパンのブランド評価の原因・理由分析にお役立ていただけます。 2022年7月ベータ版無料提供開始

※本サービスは、(株)NTTデータが運営するTwitterデータ分析サービス(なずきのおと事業)の関連事業として、同社と共同運営しているものです。

2 消費者の潜在的心理を読み解く ブランド感性分析 感性分析に特化したAIモデルを用いて、元となるテキストデータを分類・分析し、様々な評価項目にあてはめ、スコア化します。 10社限定提供開始

※鋭意開発中となりますが、共同開発社、情報提供社との協議の結果として、サービスを中止することがございます。

モーダルのサンプル表示です

モーダルのサンプル表示です

貴社のブランド調査が
「55万円」でできる

2023年:追加調査パッケージ概要

※2023年度のお申し込みは終了いたしました。

第1回 第2回
募集締切 第1回:募集を締め切りました 第2回:募集を締め切りました
調査時期 第1回:6月 第2回:8月
調査方法 インターネット調査
※一般生活者編では800 サンプル、ビジネス・パーソン編では400 サンプルを回収目標とします
納品物 【ブランド・ジャパン2023 Light版】
1,500ブランドの評価をExcelファイルとWebサービス「ブランド・ジャパン ダッシュボード」でご提供
【追加調査結果(1 ブランド分:一般生活者編、ビジネス・パーソン編いずれかの調査を選択)】
データ納品(■ 個別分析シート2枚 / ■ 自由意見集)
納品日 第1回:6月末 第2回:8月末